突発性難聴・耳鳴り・耳閉感・顔面神経麻痺・過敏性腸症候群(IBS)・機能性ディスペプシア・足底筋膜炎・股関節痛・脊柱管狭窄症が得意
高槻市の鍼灸 光司堂(年中無休)

首の痛み・寝違え

寝違え・首が痛い症例

施術効果を知っていただきたいので

施術例の1部を掲載しています。

 

あなたの首の痛み・寝違えにそっくりな症状を見つけて下さい。

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

症例8:2年前位からの左頚部から肩甲骨にかけての張り感

来院者

30代 男性

来院日

2019年 12月

症状

2年前位から左頚部から肩甲骨にかけて張り感が出てきて、時々、左目の奥・左頭頂部が痛い時がある。病院で検査をしたが、頭の中には異常はないことはわかっている。

友人に鍼治療を薦められ、当院のホームページを見て来院。

施術内容と経過

〈初診日〉

来院当日は常に、左眉毛内側に違和感があり、頭を右へ倒す・左腕を前から挙上すると

左頸部の張り感が痛みとしてよくわかった。

肩甲骨の動きに注目し、その部の動きを調整するために、ふくらはぎのツボに鍼(はり)をすると左腕を挙上しても痛みが半減した、次に手の甲と肘のツボに鍼をすると、頭を右へ

倒しても・左腕を挙上しても痛み消失したので施術を終了した。

 

〈2診目〉

3日後、再び左頚部から肩甲骨にかけての張り感が出現したが、頭を後ろに反らすと後頚部の詰まり感と前頚部の張り感と共に左頚部から肩甲骨にかけての張り感が強くなる事がわかった。ふくらはぎのツボに鍼をすると、後頚部の詰まり感が消失。臀部と手のツボの鍼をすると頚部前後の張り感と左頚部から肩甲骨の張り感が消失したので施術を終了した

 

1週間経っても、症状は再発していないとの連絡を頂いたので施術を終了した。

使用した主なツボ

築賓L 威霊L 曲池L 胞肓L 承山L 外谷L

まとめ

お仕事上、座っている事が多く、お尻の筋肉の過緊張が肩甲骨の動きを悪くしていたと思われ、肩甲骨の動きを調整できたことで、2年前位からの頚部から肩甲骨の症状が改善できた。肩甲骨の動きを調整することで、目の奥の違和感・頭痛も改善できるが原因は手や

足の過緊張であることが少なくない。

症例7:自転車で転倒しそうになり、踏ん張ったら首が痛くなった

来院者

30代 女性

来院日

2018年 12月

症状

2週間前、子供が自転車の後部座席に乗る際に支えていると、バランスを崩して転倒しそうになり、踏ん張ったら首に痛みが走った。

その日は少し違和感はあったが、バタバタしていて、あまり気にならなかった。

 

翌朝から、首が痛くて目が覚めたが、動いているとマシになってくるのでシップを貼ったり旦那さんにマッサージをしてもらっいたのだが、症状が変わらないので旦那さんの紹介で来院。

施術内容と経過

〈初診日〉

触診してみると、左後頚部に強い張りが確認できた。

動きを診てみると、肩甲骨内側に常に違和感があり、右を向くと左後頚部から肩甲骨内側

に痛みが出る。

 

肩甲骨内側に顕著な硬結があり、関連する手のツボに鍼(はり)をすると、右に向いても

痛みは出なくなったが、左を向くと左側頸部に痛みが出るようになった。

関連する足と腰に1箇所ずつ鍼をすると、痛みが消失したので施術を終了した。

 

3日様子を見て頂き、「施術した翌朝から症状でていない」と連絡を頂きましたので

施術を終了。

使用した主なツボ

六渓L 飛陽L 空髎R

まとめ

状況を推測すると、踏ん張った時に手と足に負担が掛かり、そこの緊張が原因で痛みが

出ていたと考えられる。早期改善が出来て良かった。

症例6:寝違えて1ヶ月前から寝るのがツラい

来院者

40代  女性

来院日

2018年 1月

症状

1ヶ月前から寝違えをして頸部から痛みが広がり、肩甲骨内側まで痛くなってきて頭痛もする。整形外科に行って「ストレートネックだから首を鍛えた方が良い」と言われ、指導

を受けトレーニングを3週間毎日行い、あまりにもツラいのでマッサージにもいったが

悪化していった。知り合いの紹介により来院。

施術内容と経過

動きを診てみると、右に向くかつ上を向くと左頸部と肩甲骨内側に痛みが出現する。

手のツボに鍼(はり)をすると大幅に症状が軽減した。

次に背中のツボに鍼をすると、上を向いての痛みが消失し、腰と手のツボに1本ずつ鍼を

することで症状が完全に消失したので施術を終了した。

使用した主なツボ

六渓L T2(1)L 空髎L 威霊L

まとめ

主に手の緊張が、胸椎の動きを悪くしていたと思われる。

頸部の動きが改善された時点で、頭痛も消失していた。

手の緊張を緩和することで、頸部や腰部が改善することは少なくない。

症例5:上を向くと右頚部の付け根が痛い寝違え

来院者

30代 男性

来院日

2017年 11月

症状

朝起きると右頸部の付け根が痛くて、上を向こうとすると痛みが増す。

様子を見ていたが、痛みが変わらないのでホームページを見て来院。

施術内容と経過

〈初診日〉

右頸部から肩にかけて重く、上に向く事と左右振り向いても痛いが、右に振り向く方が

ツラい。臀部のツボに鍼(はり)すると、上に向く事が少しラクになり、次に足のツボに鍼をすると更に上に向きやすくなった。背中のツボに鍼をすることで、左右振り向きやすくなったので施術を終了した。

 

〈2診目〉(3日後)

前回の施術後は、右に振り向いたら少し痛みが残ってる程度まで改善していた。

前回の施術と同様のツボに鍼をして、手のツボに鍼を追加すると、右に振り向きやすくなり痛みが全て消失したので施術を終了した。

使用した主なツボ

胞肓R 太衝R T5(0.5)L 後渓R

まとめ

頸部の前後の動きは肩甲骨の動きに連動していて、その肩甲骨間は臀部と連動している。

臀部を調整することで、頸の動きが良くなった。このように症状がでている所の連動性を

調整することで、動きやすくなり痛みが改善する。特に頸部に直接施術すると後で痛みが

増すことが多い為、連動性を調整する事が多い。

症例4:左頸部から肩にかけての痛み

来院者

30代 女性

来院日

2017年 10月

症状

3日前に左腕を後ろへ廻した際に、左肩に痛みを感じた。翌日から腕を動かすと、段々と

痛みが増していき、昨夜は寝ていても疼いて眠れなかった為、息子さんの紹介で来院。

施術内容と経過

〈初診日〉

肩の動きを診てみると、腕を前から挙上時と肘を曲げた状態で腕を後ろに捻る動作(外旋)

で、肩に痛みが強く出たので、関係する腰と胸椎のツボに鍼(はり)をすると、腕の挙上と

外旋の可動域が広くなった。

頚椎を診てみると1ヶ所反応ポイントがあり、そこに関係する踵のツボに鍼をしたところ

腕の挙上の可動域が更に広がり、肩の痛みが半減したので終了した。

 

〈2診目〉

寝ている時の疼きが消失し、左肩の痛みは半減した状態。

前回と同じ施術をし、腕のツボに鍼を追加すると、さらに可動域が広がったので終了した

 

4診目まで3日間隔で同じ施術をするたびに、可動域と痛みが軽減していった。

使用した主なツボ

腰海L T3(1)L 足太陽L 篭掩L

まとめ

肩の動きは胸椎と関係していることが多く、今回の症例は原因が胸椎が主であった。

今後もしっかり原因を見極め、なるべく早く解消したい。

症例3:寝違え

来院者

30代 男性

来院日

2016年 9月

症状

朝起きたら左に向けなくなっていた、近くの整骨院で何度か施術をしてもらい少し向けるようになったが、左に向ききらず、首の横・後に縦スジが走るように痛みが出る。

朝起きた時が1番痛くて、時間が経ってくると動ける可動域が広くなってくる。

鍼すると良くなるのでは?とネットで当院を見つけ来院。

施術内容と経過

痛みがでる動きを診てみると、左に向ききる時と上を向いた時に同じ所に痛みが出現。

左向きの動きをよくするため、手のツボに鍼(はり)をすると、左向きがラクになり違和感が残る。次に上向きの動きに足のツボに鍼をすると、横向きの違和感・上向きの痛みが

消失したので施術を終了した。

使用した主なツボ

後渓L 太衝L

まとめ

ほとんどの場合、痛みがある所に原因がない事が多い、今回の場合も胸椎のバランスを整えるように、ツボを選んで施術した結果、痛みが消失した。

今後とも、より技術を磨き少ない刺激で症状を改善できるように努めていきたい。

症例2:腕立て伏せをしている時に首を痛めた

来院者

30代 男性

来院日

2016年 8月

症状

腕立て伏せをしていて左を向いた際、首に”ビキッ”と電気が走ったような痛みに襲われ

正面向いたまま首がどの方向にも動かなくなり、じっとしていても首から背中全体が

ジンジンと痛く熱感もある。シップを貼りまくっても症状が変わらず、少しでも首を動かすと激痛が走る。以前、通院していた奥様からの紹介で来院。

施術内容と経過

〈初診日〉

よく観察してみると、左より右に少し動く、下より上に少し動くことがわかった。

熱感があるので、炎症を取るため手のツボに鍼(はり)を行い、首の左右の可動域を広げるため、もう1箇所、手のツボに鍼をすると左右の可動域が少し広がった。

次に、足のツボに鍼をすると上下の動きがラクになった。

熱感とズキズキする痛みが軽減し「10→2」になったので、施術を終了した。

 

〈2診目〉

動かしていただくと、左向きと上向きに左頸部に痛みが出る。

前回と同様の施術と、手と足のツボに1箇所ずつ鍼を追加すると症状が消失したので施術を終了した。

使用した主なツボ

後渓L 六渓L 合谷L 太衝L

まとめ

今回の首の痛みの原因は、胸椎の連動性のバランスの崩れだと思われ、炎症の軽減と胸椎

バランスの調整を手や足のツボを使って解決したことが早期回復につながった。

症例1:ソファで昼寝をしていて首が痛くなった。

来院者

40代 女性

来院日

2016年 11月

症状

ソファで昼寝をしてしまい、起きた時は首に違和感を感じる程度だったが、段々と痛みが出てきて、下しか向けなくなった。その日の夜は痛みがジンジンと疼き、横になると痛み

が増していき、ほとんど眠れなかった。翌朝、来院時は座位・立位とも顔が下と横に少し

動く程度でほぼ動かし辛い。

施術内容と経過

〈初診日〉

座位で首を動かして頂くと、上向きが1番ツラい事がわかった。

痛み無く動かせる範囲を広げる目的で、活法整体を3手加えると可動域が広がった。

さらに、2手加えると左右の可動域が広がった。手と腰のツボに鍼(はり)をして施術を終了した。

 

〈2診目〉

時間が経つにつれて、さらに痛みが軽減していき、上を向くと左首に1箇所引っかかる

ポイントがある。背中のツボに鍼をすると症状が消失したので終了した。

使用した主なツボ・活法

頭の無重力 首切り こうべ 扇 カスミ

列缺LR 後渓RL 空髎L  T6(1)L T4(3)L

まとめ

ソファでの寝る姿勢が肩甲骨の周りの筋肉を緊張させてしまい、目が覚めた時には固まっているケースが多いが、今回のように段々と痛みが増し、動きが制限されていくケースもある。どちらにしていても、痛みが出ている所だけが原因ではなく、むしろ遠方に原因が

あることがほとんどです。

今回も肩甲骨の動きが出るように、手や足からアプローチしたことが、少しでも早期回復できたと思われる。

 

 

 

Twitter