2年前位からの左頚部~肩甲骨の張り感
症状
2年前位から左頚部から肩甲骨にかけて張り感が出てきて、
時々、左目の奥・左頭頂部が痛い時がある。病院で検査をしたが、
頭の中には異常はないことはわかっている。
友人に鍼治療を薦められ、当院のホームページを見て来院。
-
来院者
男性
30 代
-
期間
2019年12月 ~ 2019年12月 -
頻度
週2~3回 -
通院回数
2回
施術と経過
〈初診日
来院当日は常に、左眉毛内側に違和感があり、
頭を右へ倒す・左腕を前から挙上すると
左頸部の張り感が痛みとしてよくわかった。
肩甲骨の動きに注目し、その部の動きを調整するために、
ふくらはぎのツボに鍼(はり)をすると左腕を挙上しても痛みが半減した
次に手の甲と肘のツボに鍼をすると、頭を右へ倒しても・左腕を挙上
しても痛み消失したので施術を終了した。
〈2診目〉
3日後、再び左頚部から肩甲骨にかけての張り感が出現したが、
頭を後ろに反らすと後頚部の詰まり感と前頚部の張り感と共に左頚部から
肩甲骨にかけての張り感が強くなる事がわかった。
ふくらはぎのツボに鍼をすると、後頚部の詰まり感が消失。
臀部と手のツボの鍼をすると頚部前後の張り感と左頚部から肩甲骨の
張り感が消失したので施術を終了した。
1週間経っても、症状は再発していないとの連絡を頂いたので施術を終了した。
使用したツボ
まとめ
お仕事上、座っている事が多く、お尻の筋肉の過緊張が肩甲骨の動きを
悪くしていたと思われ、肩甲骨の動きを調整できたことで、
2年前位からの頚部から肩甲骨の症状が改善できた。
肩甲骨の動きを調整することで、目の奥の違和感・頭痛も改善できる
が原因は手や足の過緊張であることが少なくない。
担当スタッフ